ログイン
会員登録
KRW
KOR
JAP
ユニークツアー
カート
ウィッシュリスト
お問い合わせ状況
ソウル市内観光
ソウル市内観光
半日観光 (4)
1日観光 (9)
夜景ツアー (2)
世界文化遺産ツアー (5)
韓流ドラマツアー (1)
ソウル近郊 (6)
JSA 非武装地帯ツアー (1)
K-POP (1)
専用車ツアー (9)
車両チャーター
車両チャーター
空港送迎 (5)
車両チャーター (4)
地方観光
地方観光
釜山 (2)
済州島 (0)
京畿道 (6)
江原道 (5)
忠清北道 (2)
忠清南道 (4)
全羅北道 (1)
全羅南道 (0)
慶尚北道 (4)
慶尚南道 (1)
エステ
エステ
エステ (1)
足裏マッサージ (0)
チムジルバン (0)
入場券
入場券
ノンバーバル公演 (0)
劇場 (0)
音楽番組 (2)
ミュージカル (0)
顧客センター
顧客センター
ログイン
会員登録
会員登録
STEP.1
会員登録
STEP.2
情報入力
STEP.3
登録完了
重複確認
男
女
重複確認
重複確認
利用規約および個人情報規約の同意
利用規約全体の同意
(必須)
利用規約に同意します。
▼
<(株)ユニークツアー>('uniqtour.net'以下、「日帰り観光専門旅行会社ユニークツアー」という。)は、(は)「個人情報保護法」第30条に基づき、情報主体の個人情報を保護し、これに関する苦情を迅速かつ円滑に処理できるようにするため、以下のとおり個人情報の処理方針を樹立·公開いたします。
第1条(個人情報の処理目的)
<(株)ユニークツアー>が、個人情報保護法第32条に基づいて登録·公開する個人情報ファイルの処理目的は以下の通りです。
1. 個人情報ファイル名:ユニークツアー個人情報処理方針
収集方法 : ホームページ、電話/ファックス
保有根拠:決済およびお問い合わせに対する顧客情報収集
保有期間: 5年
関連法令:信用情報の収集/処理及び利用等に関する記録:3年
消費者の不満または紛争処理に関する記録 : 3年
代金決済及び財貨等の供給に関する記録:5年
契約または契約の申込みの撤回等に関する記録:5年
ユニークツアーは、各種学会コンテンツをサービスしております。 この時、会員様が提供してくださった個人情報をもとに、会員様により有用な情報を選択的に提供することが可能になります。
第2条(個人情報の第三者提供)
① <(株)ユニークツアー>は、(は)個人情報を第1条(個人情報の処理目的)に明示した範囲内でのみ処理し、情報主体の同意、法律の特別な規定等「個人情報保護法」第17条及び第18条に該当する場合のみ、個人情報を第3者に提供します。
② <(株)ユニークツアー>は、次のとおりの個人情報を第三者に提供しています。
1. <(株)ユニークツアー>
個人情報を提供される者:(株)ユニークツアー
提供を受ける者の個人情報の利用目的:電子メール、携帯電話番号、自宅の電話番号、パスワード、性別、氏名、アクセスIP情報、決済記録
提供される者の保有利用期間:5年
第3条(情報主体と法定代理人の権利·義務及びその行使方法)
①情報主体は(株)ユニークツアーに対して、いつでも個人情報の閲覧·訂正·削除·処理停止要求などの権利を行使することができます。
② 第1項による権利行使は「個人情報保護法」施行令第41条第1項に基づき、書面、電子メール、模写転送(FAX)等を通じて行うことができ、
(株)ユニークツアーはこれに対して遅滞なく措置いたします。
③第1項による権利行使は情報主体の法定代理人や委任を受けた者などの
代理人を通じて行うことができます。
この場合においては、「個人情報の処理の方法に関する告示(第2020-7号)」 別紙第11による委任状を提出する必要があります。
④ 個人情報閲覧及び処理停止の要求は、「個人情報保護法」第35条第4項、第37条第2項に基づき、情報主体の権利が制限されることがあります。
⑤個人情報の訂正及び削除要求は、他の法令でその個人情報が収集対象として明示されている場合は、削除を要求することはできません。
⑥ ユニークツアーは、(は)情報主体の権利に基づく閲覧の要求、訂正·削除の要求、処理停止の要求時の閲覧など、要求した者が本人か正当な代理人かを確認します。
第4条(処理する個人情報の項目作成)
① <(株)ユニークツアー>は、(株)次の個人情報を扱っています。
必須項目:メールアドレス、携帯電話番号、パスワード、性別、名前
選択項目:決済履歴
第5条(個人情報の破棄)
① <(株)ユニークツアー>は、(は)個人情報保有期間の経過、処理目的の達成など個人情報が不要になった時は、遅滞なく当該個人情報を破棄します。
② 情報主体から同意を得た個人情報保有期間が経過し、又は処理目的が達成されたにもかかわらず、他の法令に従って個人情報を保存し続けなければならない場合は、当該個人情報を別途のデータベース(DB)に移し、または保管場所を別にして保存します。
1.法令根拠:
2. 保存する個人情報項目:口座情報、取引日付
③ 個人情報の破棄の手続き及び方法は、以下のとおりです。
1.破棄手続き
<(株)ユニークツアー>は(株)破棄事由が発生した個人情報を選定し、<(株)ユニークツアー>の個人情報保護責任者の承認を得て、個人情報を破棄します。
2.破棄方法
電子ファイル形態の情報は、記録が再生できない技術的方法を使用します。
第6条(個人情報の安全性確保措置)
<(株)ユニークツアー>は、(株)個人情報の安全性確保のため、以下の措置を取っています。
1. 定期的な自主監査の実施
個人情報取扱関連の安全性確保のために、定期的に(四半期毎に1回)自主監査を実施しています。
2.個人情報取扱職員の最小化及び教育
個人情報を取り扱う職員を指定し、担当者に限定して最小限に抑え、個人情報を管理する対策を施行しています。
3.内部管理計画の樹立及び施行
個人情報の安全な処理のため、内部管理計画を樹立して施行しています。
4.ハッキング等に備えた技術的対策
<(株)ユニークツアー>(「日帰り観光専門旅行会社ユニークツアー」)は、ハッキングやコンピュータウイルス等による個人情報の流出及び毀損を防ぐため、セキュリティプログラムを設置して周期的に更新·点検を行い、外部からアクセスが統制された区域にシステムを設置して、技術的/物理的に監視及び遮断しています。
5. 個人情報の暗号化
利用者の個人情報は、パスワードは暗号化され保存·管理されており、本人のみが知ることができ、重要なデータはファイル及び転送データを暗号化したり、ファイルロック機能を使用するなどの別途のセキュリティ機能を使用しています。
6. アクセス記録の保管及び偽造·変造の防止
個人情報処理システムにアクセスした記録を最低1年以上保管、管理しており、ただし、5万人以上の情報主体に関して個人情報を追加したり、固有識別情報または敏感情報を処理する場合は、2年以上保管、管理しています。
また、アクセス記録が偽造·変造、盗難、紛失されないようにセキュリティ機能を使用しています。
7. 個人情報へのアクセス制限
個人情報を処理するデータベースシステムに対するアクセス権限の付与、変更、抹消を通じて個人情報に対するアクセス統制のために必要な措置を取っており、侵入遮断システムを利用して外部からの無断アクセスを統制しています。
8. 文書セキュリティのためのロックを使用
個人情報が含まれた書類、補助記憶媒体等をロック装置のある安全な場所で保管しています。
9. 非認可者に対する立入規制
個人情報が保管されている物理的保管場所を別途に設け、これに対する出入り統制手続きを樹立·運営しています。
第7条(個人情報自動収集装置の設置·運営及び拒否に関する事項)
<(株)ユニークツアー>は、(株)個人情報の安全性確保のため、以下の措置を取っています。
①(株)ユニークツアーは利用者に個別のカスタマイズサービスを提供するため、利用情報を保存して随時読み込む「クッキー(cookie)」を使用します。
②クッキーはウェブサイトの運営に利用されるサーバー(http)が利用者のコンピューターブラウザに送信する少量の情報で、利用者のパソコンパソコン内のハードディスクに保存されることもあります。
A. クッキーの使用目的:利用者が訪問した各サービスとウェブサイトへの訪問及び利用形態、人気検索ワード、セキュリティへのアクセス可否などを把握し、利用者に最適化された情報提供のために使用されます。
B. クッキーの設置·運営及び拒否:ウェブブラウザ上段のツール>インターネットオプション>個人情報メニューのオプション設定により、クッキーの保存を拒否することができます。
C. クッキーの保存を拒否する場合、カスタマイズ型サービスの利用が困難になる可能性があります。
第8条(個人情報保護責任者)
①(株)ユニークツアーは、(は)個人情報の処理に関する業務を総括し、個人情報の処理に関する情報主体の苦情処理及び被害救済などのため、以下の通り個人情報保護責任者を指定しています。
▶個人情報保護責任者
氏名:イ·ギュチョル
役職:代表
役職:代表
お問い合わせ:+821030339133、ykyoo0110@nate.com、
第9条(個人情報閲覧請求)
情報主体は、「個人情報保護法」第35条による個人情報の閲覧請求を以下の部署にすることができます。
<(株)ユニークツアー>は(株)情報主体の個人情報閲覧請求が迅速に処理されるよう努力いたします。
第10条(権益侵害救済方法)
情報主体は、個人情報侵害による救済を受けるため、個人情報紛争調整委員会、韓国インターネット振興院の個人情報侵害申告センター等に
紛争解決や相談などを申請することができます。
その他の個人情報侵害の申告、相談については、以下の機関にお問い合わせください。
1.個人情報紛争調停委員会:(局番なし)1833-6972(www.kopico.go.kr)
2.個人情報侵害申告センター:(局番なし)118(privacy.kisa.or.kr)
3.最高検察庁:(局番なし)1301(www.spo.go.kr)
4. 警察庁:(局番なし)182 (ecrm.cyber.go.kr)
「個人情報保護法」第35条(個人情報の閲覧)、第36条(個人情報の訂正·削除)、第37条(個人情報の処理停止等)の規定による要求に対し、公共機関の長が行った処分又は不作為により権利または利益の侵害を受けた者は、行政審判法が定めるところにより行政審判を請求することができます。
※ 行政審判についての詳細は中央行政審判委員会(www.simpan.go.kr)ホームページをご参照ください。
第12条(個人情報処理方針の変更)
① この個人情報取扱方針は2021年12月27日から適用されます。
② 以前の個人情報取扱方針は以下からご確認いただけます。
左の画像のテキストを入力してください。
同意して会員登録